初詣に行ってきた。何年ぶりだろう……
鶴岡八幡宮にお参りに行ってきた。何年ぶりだろうか。前回は明治神宮で10年前かもしれない。昨年は、年男で何か良い事があるかもと期待していたのだが、思わぬ病気で最悪の年となってしまった。まぁ、生活習慣病からきたものなので、日ごろの不摂生がいけなかったのだろう。
参道にでた。ちょっと朝が早いのか人通りは思っていたよりは少なかった。
人ごみの中はひたすら歩く。ようやく入り口にたどり着く。私が入社した頃は、正面の橋を渡ることができたのだが、今は老朽化したのだろうか封鎖されている。
正面に大スクリーンが見えてきた。そういえば、明治神宮にもこんなスクリーンがあったような気がする。
お参りをすませると、左側にお守りや絵馬などが販売されている。うーむ、どうしよう。まぁ、いいか。でも、おみくじでも引いとくかなと「100円」で引いてみた。「中吉」だ。今年もこんなもんかな。
病気は「早くなおる」らしいが、「国語を今一度勉強しなさい」には思わず声を出して笑ってしまった。
お参りもすんだし、とりあえず帰ろうか……。でも、まだ10時前だ。と、いうことで江ノ電に乗って江ノ島に行くことにした。
いつもは自転車で競争するように由比ガ浜の海岸沿いでみているんだが、ひょっとしたら乗るのは初めてかもしれない。住宅街を抜け、海岸沿いにでると、海が朝日できらきら光りとてもきれいだった。空はピーカンである。稲村ガ崎を越えた辺りだろうか富士山が見えた。冬は空気が澄んで遠くまで見えので、とてもきれいだ。自転車から良く見ていた風景だ。江ノ島のひとつ手前の腰越で降りた。
江ノ島も富士山もきれいだ。
と、ここまできたら江ノ島神社にもお参りしないとまずいかな。
こちらも思ったよりは人が多くはなかった。
「the 波乗りレストラン」というテレビドラマが日テレで放送された。茅ヶ崎を舞台にしたドラマだ。自転車で走っていてよく見かけた風景が何度もドラマに出てきた。茅ヶ崎ではなく逗子じゃないの、と思わせる風景もあったが、定かではない。そのドラマで、江ノ島のどこかで主人公(大泉洋)が生ビールを飲むシーンがあった。江ノ島大橋を見下ろす場所だ。その場所に記憶がなかったのだが、お参りの帰り道に発見してしまった。
以下は江ノ島からの帰り道での画像である。