まだ、購入して二日目だけど……。キーボードがちょっと小さい(キーピッチ17mm。いつも使っているノートPCやHHKは19mm)ので、これは慣れが必要だと思いテレビを見ながら放送内容や思ったことをとりとめもなく書き留めてみた。次第に慣れてきたが、かな漢字変換だけはまだ戸惑っている。
かな漢字変換するには、スペースキーか変換キーを押さないといけない。私の場合"N"の下あたりに親指が来るのだがポメラの場合上記写真のように切り込みがある。これで「空振り」するのでかな漢字変換が失敗してします。そのちょっと上のスペースキーを押しても端っこのためか認識してくれない。しかたないので、意識して変換キーを押すか、右手でスペースキーを押すような変な癖ができてしまった。それに、日ごろはASCII配列のキーボード(VAIOノートもキー配列をASCIIに変更しているほど)を使用しているので、これも辛い。なんといっても、CTRL-Hで字が消せないのが慣れず「文字列置換」のダイアログが頻繁に表示されてホトホトきている。