レジ袋に入れっぱなしだった写真267枚をiPadでスキャンした。さすがに疲れたし、腰が痛い。その一部をWindowsのMovie Makerでスライドショーにしてみた。
米国ボストン赴任時に撮影した写真:
北海道を2週間かけて旅行した時の写真:
きっかけは11年前に購入したプリンタの故障だった。ここ数年全く印刷していなかったが、スキャナー機能は重宝していた。コスパを考えると新しく買い替えるにはもったいない。印刷はコンビニでできるし、スキャナーはスマホ・iPadで十分だ。そこで、印刷手順やスキャナーアプリの選定をいろいろしていて、折角だから整理していない写真をスキャンしてみようと思った。個人的な思い出の写真を公開しても意味はないのだろうが、単なる自己満足だと思ってほしい。
ちなみに、印刷にはセブンイレブンの「netprint」を利用する。まだ一度も印刷していないがアカウントの登録やアプリのインストールは完了している。
スキャナーアプリは、Office Lens、Googleフォトスキャン、Adobe Scanをインストールした。
- Office Lensは、縁取りが正確で、画像もきれいだ。
- Googleフォトスキャンは、写真の反射を取り除いてくれる機能がある。
- Adobe Scanは、自動シャッター機能があり、多くの紙をPDFに変換するときに便利だ。
今回の写真はGoogleフォトスキャンでデータ化した。