上野日記

自分が主人公の小さな物語

イベント

「IT Initiative Day 2010 セキュリティサミット」に行ってきた

「IT Initiative Day 2010 セキュリティサミット〜マネジメントから考える企業セキュリティ〜」に行ってきた。 日時:2010年7月27日(火) 13:00〜18:00 主催:株式会社翔泳社 会場:ベルサール飯田橋 協賛:日本オラクル株式会社、日本ベリサイン株式会社、…

「ネットワーク高速化セミナー」に行ってきた

「ネットワーク高速化セミナー 〜クラウドの浸透で導入が加速する高速化ソリューションを探る〜」に行ってきた。 日時:2010年7月2日(金)13:00〜17:30 会場:海運クラブ 2Fホール(東京都千代田区平河町) 主催:日経コミュニケーション 協賛:ブルーコー…

「Interop Tokyo 2010」に行ってきた

Interop Tokyo 2010の基調講演を聞きに行ってきた。なお、展示会の写真はこちらを参照。【写真一覧】Interop Tokyo 2010 日時:2010年6月7日〜11日 場所:幕張メッセ 基調講演聴講日:2010年6月9日 基調講演および特別講演で講演者および講演内容のの写真撮…

「IPAグローバルシンポジウム2010」に行ってきた

IPAグローバルシンポジウム2010に行ってきた。テーマは「ITで、繋がる力、拡がる未来」だそうで「国際的な視点に立ったITの最新情報を発信し我が国全般のIT力向上に資することを目的」としているらしい。 開催日時:2010年6月8日(火)10:20〜18:00 主催:IPA…

ユビキシステム・コンピューティングと組み込みシステム技術の新たな潮流

東京ビッグサイトで開催された「ESEC 第13回 組み込みシステム開発技術展 ユビキシステム・コンピューティングと組み込みシステム技術の新たな潮流」の特別講演を聞いてきた。講演者はTRONで有名な東京大学大学院 坂村健教授だ。

情報セキュリティEXPO他に行ってきた

東京ビックサイトで5/12-14に開催されていた「第8回情報セキュリティEXPO」に行ってきた。以下が同時開催されていたイベントで、会場の写真はこちらを参照。【写真一覧】第8回情報セキュリティEXPOなど 第20回 ソフトウェア開発環境展 第16回 データウェアハ…

「第29回 神奈川マンドリンフェスティバル」に行ってきた

神奈川県で活動するマンドリン合奏団の年に一度のフェスティバルを聴きに行ってきた。 日時:2010年4月11日(日)12:00〜16:00 場所:横浜市栄公会堂 主催:神奈川マンドリンフェスティバル実行委員会 マンドリンオーケストラの演奏会は10年振りだろうか。会…

「新世代情報セキュリティ研究開発シンポジウム」に行ってきた

経済産業省主催の「平成21年度 新世代情報セキュリティ研究開発シンポジウム」に行ってきた。 日時:2010年3月30日(火) 13:30〜17:10 場所:秋葉原コンベンションホール5B 主催:経済産業省/実施事務局:みずほ情報総研株式会社 経済産業省が2005年(平成17)…

「日経コンピュータ 1年分」当選

先日参加した「エンタープライズ・クラウドフォーラム」の参加特典として日経コンピュータ1年が当選した。日経コンピュータは、90年初めごろから10年ぐらい購読していたが、仕事が忙しくなりあまり読まなくなったので、購読をやめてしまった。とりあえず…

「第7回 @IT情報マネジメントカンファレンス」に行ってきた

「第7回 @IT情報マネジメントカンファレンス 〜いま知っておきたい仮想化時代の運用管理術〜」に行ってきた。 日時:2010年2月24日(水) 13:30〜18:05 会場:大手町ファーストスクエア カンファレンス 主催:アイティメディア株式会社 @IT情報マネジメント…

情報セキュリティマネジメントセミナー

「東京国際フォーラム」で開催されたNRIセキュアテクノロジーズ(株)主催の「情報セキュリティマネジメントセミナー2010 変革期を迎えたセキュリティ戦略 〜利用者から見たクラウドへの期待と脅威、その解決策〜」に行ってきた。プログラムの項目は以下だ。 …

「ユーザ企業のための エンタープライズ・クラウド フォーラム」に行ってきた

東京ミッドタウン ホール(港区赤坂。六本木駅近く)において開催された「エンタープライズ・クラウド フォーラム」に参加してきた。ITpro主催のフォーラムだ。最近「クラウド」という言葉がよく聞かれるようになったが、2008年ごろから使われだしたらしい。…

「情報セキュリティ人材育成シンポジウム」に行ってきた

東京駅の八重洲北口近くにある「ベルサール八重洲」で開催された「情報セキュリティ人材育成シンポジウム〜永遠のビギナー対策を考える〜」に参加してきた。主催は総務省で、事務局は「特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)」だ。人材…

「現在の日本のセキュリティ 〜ブラックハットジャパンその後〜」に行ってきた

財団法人インターネット協会のセミナー「現在の日本のセキュリティ 〜ブラックハットジャパンその後〜>」に行ってきた(於 東京アルカディア市ヶ谷)。ブラックハットジャパン(Black Hat Japan)は、コンピュータセキュリティについて世界初の発表が数多く…

国際展示場に行ってきた

国際展示場(東京ビックサイト)で開催されていた「第2回[国際]カーエレクトロニクス技術展」、「ネプコン・ジャパン」等を見学してきた。【写真一覧】カーエレクトロニクス技術展組み込み系ソフトの展示があるので期待して行ってみたが完全に畑違いだっ…

「プロジェクトマネジメント国際標準化フォーラム」に行ってきた

九段会館大ホールで開催された、情報処理推進機構(IPA)・ISO/PC236国内対応委員会主催の「プロジェクトマネジメント国際標準化フォーラム」に行ってきた。数年前PMPの教育を受けたことがありちょっとおもしろそうだったこと、しかも無料だったので申し込んで…

サイクルモード2009(幕張メッセ)に行ってきた

幕張メッセで開催(12/11-12/13)されていた「CYCLE MODE international 2009」に行ってきた。先月は大阪でも開催ており、日本最大の自転車の展示試乗会だそうだ。写真をいっぱい撮ってきたので、こちらもどうぞ。【写真一覧】サイクルモード 2009幕張(海浜幕…

「2009弦楽器フェア」に行ってきた

昨年に引き続き、北の丸公園内の科学技術館で開催されている「2009弦楽器フェア」に行ってきた。昨年に続き2回目だ。東西線竹橋駅を降り、近代美術館を通り越し、科学技術館を目指す。一年ぶりの風景だがなんとなく懐かしい。【写真一覧】2009 弦楽器フェア…

オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Fallに行ってきた

JR蒲田駅近くにある「日本工学院専門学校 蒲田キャンパス 12号館」で開催中の「オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Fall」に行ってきた。初めての参加だ。本カンファレンスは土曜日にも開催されているので、今までも行こうと思えば行けたのだが、個人的…

ITpro EXPO 2009に行ってきた

国際展示場(東京ビッグサイト)で開催されている「ITpro EXPO 2009」に行ってきた。【写真一覧】ITpro EXPO 2009Windows 7やWindows Server 2008 R2がリリースされたばかりなので、MicroSoft関連およびパソコン関連のブースはにぎわっていたようだ。Hyper-V…

第1回 Japan Linux Symposium 基調講演

10/21から10/23に開催されている「第1回 Japan Linux Symposium」の基調講演に出席してきた。【写真一覧】Japan Linux Symposium各技術セッションは秋葉原の「秋葉原コンベンションホール」だが、本日(10/21)の基調講演は溜池山王駅近くの「ANAインタコンチ…

バーコードからICチップに

これは、Security Solution 2009の展示会入場パスだ。以前は、バーコードで入場者の管理をしていたのだが、今回はICチップが埋められたカード(厚紙)に代わっていた。これも時代の流れか……

Security Solution 2009を見てきた

東京ビッグサイトで開催されている「Security Solution 2009 (9/2 - 9/4)」を見てきた。【写真一覧】Security Solution 2009いつもよりちょっと寂しい感じがした。不況の影響で出展会社が少なくなったような感じがした。人出は初日の午後にしてはまぁまぁだ…

TOMOYO Linuxメインライン化記念勉強会&パーティ

TOMOYO LinuxがKernelソースのメインラインに組み込まれたことを記念した勉強会とパーティに出席した。勉強会は恵比寿ガーデンプライスタワーにある日本SGI社のホール、パーティは同じビルの「ライオン」で開催された。このような勉強会に参加するのは初めて…

OpenSource World 2009

有楽町の東京国際フォーラムで開催されている「OpenSource World 2009」と「Next Generation Data Center 2009」に行ってきた。オープンソースと謳っているのでどのような催しなのかと思ったが、ちょっと期待はずれだった。始まったばかりだったので、人もま…

© 2002-2024 Shuichi Ueno