上野日記

自分が主人公の小さな物語

重松清の『流星ワゴン』を読んだ

重松清の『流星ワゴン』を読んだ。2002年に講談社より刊行された長編小説だ。直木賞受賞後の初の長編で、2002年度「本の雑誌」年間ベスト1に輝いたらしい。本書は2005年発行の文庫本で、古本屋で買ってきた。

主人公の男性38歳は会社をリストラ、妻からは離婚を言われ、中1の息子はいじめで不登校・引きこもり、家庭は崩壊していた。もう生きていても仕方ないと思う。駅前のベンチで酔っぱらっていると、1台の赤ワイン色のオデッセイが止まった。

車の中には親子が乗っている。5年前に事故死した二人だった。その車に乗り3人で不思議な旅が始まる。まだ家庭が修復可能だった1年前にタイムスリップし、何とかしようとする。また、自分の父親が同い年で現れる。中学の頃から父親を毛嫌いし、ろくに会話もせずに今に至っている。その父親は実家近くの病院で末期の癌で入院していた。

自分と父親の関係やわだかまり、そして父親になった自分と息子の関係が描かれ、後悔したことをどうにか取り戻そうと必死になる。ただ、SFなどによくあるパターンではなく、過去に戻って未来を修復するような話ではないところがよかった。人間は、何かのきっかけで心機一転頑張れるもんだなと応援を貰ったような気がした。

『とんび』などもそうだったが、重松氏自身の父親像へのこだわりが何かあるのかもしれない。





© 2002-2024 Shuichi Ueno